チェロ弾きの平日~日々の記録とひとりごと
まず事務的なことから。
通販にてお取り扱いしておりました『幸セノカタチ』は頒布終了いたします。今までは在庫が無くなり次第追加印刷をしていたのですが、この度オフラインの縮小により、手元の在庫がなくなりました今回で終了させていただくことにいたしました。沢山の方にお手に取っていただきまして、どうもありがとうございました。
--
さて。
かなーり今更ですが、レンタル開始されたので、ゴーカイジャーの夏の映画『空飛ぶ幽霊船』のDVDを観ました。確か、映画自体は私が藤の舞v星の鈴メンバーとスパーク打ち合わせしているときに、ダンナが子供たちを連れて行ってくれたので観そびれたんですよね。そうそう、新宿のアフターヌーンティで3時間ぐらいねばった時だ(笑)
それはいいんですが、何ですかあれは!超マベアイじゃないですか!!もう今更なのでネタばれ書いちゃいますが、アイムが幽霊たちにスカート捲くられて中覗かれた時、マーベラスってば「ふざけんな」ってめちゃめちゃ怒りあらわにして幽霊踏み潰し、アイムはアイムでマーベラスの腕にすがってる。別シーンでは、青緑黄桃がマーベラスに先に行くように指示した時、他の人には手にパンチしてるのに、アイムだけには肩をポンと叩くというか掴んでたし。(最もこのシーンは何ら不自然ではないんですが)私が赤黄と赤桃どっちー????って悩んでハマりきれていないころに、こんなことで盛り上がってたなんて~!!!
…ええ、最終回が終わった今週になって、何を今更ですよねorzいいの、それでも。たとえ一人でこっそりパンチラ未遂シーン(違)を何度も見直してたりしてもw
ということで藤丸はマベアイ(赤桃)をおすすめします(笑)うちはアイ受サイトですっ!(なんだそりゃ)
映画のストーリー自体はまあ、ある意味お祭りというか、ちょっと無茶苦茶な感じはしますが、テンポが良くて常に笑って観られる感じですね。元々短くはありますが、ついついTVの前に座って観入っちゃうくらいには面白かったです。
あとCGがすごかった。最近TokyoMXか何かで頭文字Dをやっていて久々に観たんですが、あの当時(10年前)のCGに比べたら、もうどれが実写でどれがCGかわからないくらい技術が進歩しているなと思いました。ただあんまりそれをやってしまうと、せっかくの戦隊のロボットアクションが台無しだという説も…そういえばシンケンの時も最終回で烈火大斬刀の二刀流がCG処理されたとき「なんで40話以上あんな重いホノモノを振り回してたんだ、CGで良かったんじゃないか!(笑)」的なことを福沢さん(レッドスーツアクターさん)がおっしゃってましたが、やっぱり実写だからこその画というのはあると思うのですよね。だからなんでもCGで処理すればいいや、っていうのはちょっと違うかなという気はします。もちろんスーアクさんの負担を考えたら、CG多用のほうがいいんでしょうけれど。
それと全然関係ないけれども、敵雑魚キャラの合体姿を見て「おお、エンヴィーだわ」と思った私は、やっぱり鋼ファン以上にはなれそうもありません。それぞれの顔がそれぞれの事項主張をしているあたり、エンヴィーよね。っていうか、ゴーカイシルバーゴールドモードも十分エンヴィーだと思ったけどw
まぁ夏の映画はライダー主体だったでしょうし(なんてったってホンモノの暴れん坊将軍がでてきちゃったわけだし)、おまけ程度で期待する方が間違っていることは承知の上ですので、その上で「おもしろかったな」と思える映画だったら十分だと思います。
…と、ロイアイ更新しときながら戦隊について語りました。すみません(^^;)
--
拍手ありがとうございました。
通販にてお取り扱いしておりました『幸セノカタチ』は頒布終了いたします。今までは在庫が無くなり次第追加印刷をしていたのですが、この度オフラインの縮小により、手元の在庫がなくなりました今回で終了させていただくことにいたしました。沢山の方にお手に取っていただきまして、どうもありがとうございました。
--
さて。
かなーり今更ですが、レンタル開始されたので、ゴーカイジャーの夏の映画『空飛ぶ幽霊船』のDVDを観ました。確か、映画自体は私が藤の舞v星の鈴メンバーとスパーク打ち合わせしているときに、ダンナが子供たちを連れて行ってくれたので観そびれたんですよね。そうそう、新宿のアフターヌーンティで3時間ぐらいねばった時だ(笑)
それはいいんですが、何ですかあれは!超マベアイじゃないですか!!もう今更なのでネタばれ書いちゃいますが、アイムが幽霊たちにスカート捲くられて中覗かれた時、マーベラスってば「ふざけんな」ってめちゃめちゃ怒りあらわにして幽霊踏み潰し、アイムはアイムでマーベラスの腕にすがってる。別シーンでは、青緑黄桃がマーベラスに先に行くように指示した時、他の人には手にパンチしてるのに、アイムだけには肩をポンと叩くというか掴んでたし。(最もこのシーンは何ら不自然ではないんですが)私が赤黄と赤桃どっちー????って悩んでハマりきれていないころに、こんなことで盛り上がってたなんて~!!!
…ええ、最終回が終わった今週になって、何を今更ですよねorzいいの、それでも。たとえ一人でこっそりパンチラ未遂シーン(違)を何度も見直してたりしてもw
ということで藤丸はマベアイ(赤桃)をおすすめします(笑)うちはアイ受サイトですっ!(なんだそりゃ)
映画のストーリー自体はまあ、ある意味お祭りというか、ちょっと無茶苦茶な感じはしますが、テンポが良くて常に笑って観られる感じですね。元々短くはありますが、ついついTVの前に座って観入っちゃうくらいには面白かったです。
あとCGがすごかった。最近TokyoMXか何かで頭文字Dをやっていて久々に観たんですが、あの当時(10年前)のCGに比べたら、もうどれが実写でどれがCGかわからないくらい技術が進歩しているなと思いました。ただあんまりそれをやってしまうと、せっかくの戦隊のロボットアクションが台無しだという説も…そういえばシンケンの時も最終回で烈火大斬刀の二刀流がCG処理されたとき「なんで40話以上あんな重いホノモノを振り回してたんだ、CGで良かったんじゃないか!(笑)」的なことを福沢さん(レッドスーツアクターさん)がおっしゃってましたが、やっぱり実写だからこその画というのはあると思うのですよね。だからなんでもCGで処理すればいいや、っていうのはちょっと違うかなという気はします。もちろんスーアクさんの負担を考えたら、CG多用のほうがいいんでしょうけれど。
それと全然関係ないけれども、敵雑魚キャラの合体姿を見て「おお、エンヴィーだわ」と思った私は、やっぱり鋼ファン以上にはなれそうもありません。それぞれの顔がそれぞれの事項主張をしているあたり、エンヴィーよね。っていうか、ゴーカイシルバーゴールドモードも十分エンヴィーだと思ったけどw
まぁ夏の映画はライダー主体だったでしょうし(なんてったってホンモノの暴れん坊将軍がでてきちゃったわけだし)、おまけ程度で期待する方が間違っていることは承知の上ですので、その上で「おもしろかったな」と思える映画だったら十分だと思います。
…と、ロイアイ更新しときながら戦隊について語りました。すみません(^^;)
--
拍手ありがとうございました。
PR

プロフィール
HN:
藤丸しゅん
HP:
性別:
女性
自己紹介:
※2025年現在、土井きりメインで二次活動しております。唐突な腐でごめんなさい(^^;) pixiv、xに小説等投下中。
サイトはノーマルCPで二次創作中。ロイアイ、真剣赤黄、執恋真壁・中岡・樫原・大木、薄桜鬼土千がメインです。
サイトはノーマルCPで二次創作中。ロイアイ、真剣赤黄、執恋真壁・中岡・樫原・大木、薄桜鬼土千がメインです。
カレンダー
| 09 | 2025/10 | 11 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[11/27 藤丸しゅん]
[05/29 藤丸しゅん]
[05/27 藤丸しゅん]
[05/23 藤丸しゅん]
[10/30 榛海]
